前回は「Webでの漢字を上手に活用する方法」という記事でした。
もし読み逃したかたはぜひお読み下さい。
http://webwritingblog.com/2018/09/26/post-1465/
さて、前回の話題は「漢字」で、今回は「新語・流行語」。
「新語・流行語」といえば、毎年年末に発表される「新語・流行語大賞」が有名ですね。
ちなみに昨年の2017年の「新語・流行語大賞」2つを覚えていますか?
・・・・・・
それは、「インスタ映え」と「忖度」。
9ヶ月経った今でも普通に使われている言葉ですね!
Webライティングで「新語・流行語」は重要な要素。
人々が関心を持っている言葉なので、上手に使えば良いエッセンスになり文章に深みを与えます。
「新語・流行語」に類する言葉として次のものがあります。
・ネットスラング
・時事用語
・時代を象徴する言葉
これらは正確にはそれぞれ違うのですが、複数共通していることが多く明確に分けることが難しいものです。
そもそも語彙というのは多く持っていれば持っているほど良いもの。
文章の幅が広がるし、意図通りの的確な表現をし易くなります。
ただ問題は、効果的な覚え方が分からないところ。
せいぜい、グーグルトレンドのような検索傾向がわかるサイトを見るか、ネット上の文章を読んで知らない言葉が出てきたら調べるぐらいしかできないのが普通です。
実は私もそのことに疑問を持ち調べてみました。
近い内容として「語彙・読解力検定」(http://www.goi-dokkai.jp/)というのがあります。
2015年から始めたようですが、朝日新聞やベネッセが後援しているだけあって毎年数万人が受検しています。
ホームページにはなんと次のことが書かれていました。
========================
理由などが書かれていません。
これは私の推測ですが、この検定内容である「新聞語彙」と「辞書語彙」というのが時代にそぐわなくなっているからではないかと思います。
もしそうであるならなぜ既に時代遅れになっていた2015年に始めたのかが疑問ではありますが・・・。
それにしてもたった3年で終わるというのは、既に受検して資格を取得した人にはショックなのではないでしょうか?
それが理由というわけではありませんが、協会ではWebの語彙に関する検定を創設する予定です。
実用性のある漢字に関しても合わせたものにします。
全部知っていたらあなたは天才!?(^^)
●ネットスラングの例
女性に振り回されている男性のこと。
由来:女性に振り回される様子が、暴れ馬に乗るロデオに似ていることから
・おじカワ
おじさんが着ているアイテムを身につけるファッションのこと。ハンチング帽やチノパン、サスペンダー、中折れ帽など。
寅さんや蛭子能収さんのようなファッションを指す。
おじさんファッションをカワいくしたファッション
・鬼電
鬼電(おにでん)とは、何度も繰り返し電話をかけること。
または、かかってくること。
彼氏が電話になかなか出てくれない。そのため何度も電話をかけてしまう。そんな状況で鬼電になりやすい。
・レベチ
レベルが違う、という意味。
他と比べてクオリティが高い、非常に素晴らしい等、主に良い意味で使う場合が多い。
・マジレッサー
マジレスをする人のこと。
主に、ネット上のネタ的な書き込みに対して、本気で答えたり、怒る人のことを指す。
マジレッサー自身は、ほとんどの場合、自分がマジレッサーであることに気づいていないことが多い。
・アー写
(あーしゃ)とは、アーティスト写真のこと。
所属事務所やレコード会社が公式に撮影した宣伝材料になる写真。
宣材写真と呼ぶことも。
そのアーティストのブログやレコード会社のホームページで、
「今作のアー写、アップしました」といったコメントで使われることが多い。
・イケダン
イケてる旦那、という意味。イケダンの条件としては、『ファッションに気を遣う』
『仕事ができて家族も大事にする』『家事を手伝ってくれる』などがある。
●時代を象徴する言葉
読み方:エルジービーティー
性の在り方が典型的な男女間のそれとは異なる人々の総称。女性同性愛者(レズビアン)、男性同性愛者(ゲイ)、両性愛者(バイセクシャル)、自らの性同一性に違和感を感じている者(トランスジェンダー)、をそれぞれ頭文字で示した語。
いわゆる「性的マイノリティ」を総称した表現として扱われることが多い。
・カミングアウト
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている(同性愛者などの)少数派の主義・立場であることを公表すること。
・減築
家の一部を減らすこと。増築の反意語。子供が独立し、夫婦二人暮らしになったのをきっかけに行われることが多い。
二階建ての二階部分をなくし、平屋にするのが一般的。
増築の反意語。
・激甚災害
読み方:げきじんさいがい
国民経済に著しい影響を及ぼし,被災地域への財政援助や被災者への助成が特に必要となる大きな災害。
・セカンドレイプ
第二の性的被害、性的二次被害。
レイプなどの性的暴行を受けた者に対して、第三者が、性被害の苦痛を思い出させるような言葉を投げたり、被害を受けた原因の一端が被害者自身にもあったというような中傷めいた発言をしたりして、精神的な苦痛を与えること。
・2025年問題
日本が2025年頃に本格的に直面する超高齢化社会の問題。
高齢者の割合(高齢者率)がこれまでになく高まり、医療費・社会保障その他の課題にどう取り組んでいくかが大きな問題となることが指摘されている。
・8050問題
読み方:ハチマルゴーマルもんだい。
ひきこもりの子をもつ家庭が高齢化し、50代の中高年のひきこもりの子を80代の後期高齢者にさしかかった親が面倒見るケースが増えている、という社会問題のこと。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた!!☆彡
引用・参考:
http://bosesound.blog133.fc2.com/blog-entry-71.html
https://www.weblio.jp/ranking/business/sngjy
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Follow @yoshikawa35